2019年も花火の季節になってきましたね!
夜空に浮かぶ美しい花火を見上げながら素敵な夜を過ごしたいです。
でも足立の花火は例年大勢の観覧客が訪れ、混雑状況も凄まじいものとなります。
そこで今回は、足立の花火の場所や最寄り駅などや打ち上げ数などの基本情報と、
混雑状況や穴場スポット、有料チケット情報などをまとめていきます。
穴場スポットも知れ渡ると人が多くなったりしますが、比較的ゆっくりと見られる場所もまだまだ存在します。
そういった場所を抑えるのも花火大会の醍醐味とも言えるでしょう。
足立の花火を見に行こうとお考えの方は是非ご参考ください。
それでは、行ってみましょう!
コンテンツ
足立の花火の特徴・概要
まずは足立の花火の特徴・概要について簡単にご紹介しますね。

名前:第41回足立の花火
開催日時:令和元年年7月20日(土)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:東京都足立区 / 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
住所:東京都足立区千住大川町
打ち上げ玉数:約1万3000発
アクセス:JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩15分
東武鉄道小菅駅 徒歩15分
東武鉄道五反野駅 徒歩15分
東武鉄道梅島駅 徒歩15分
東武鉄道西新井駅 徒歩25分
日暮里・舎人ライナー足立小台駅 徒歩25分
最寄り駅は「つくばエクスプレス北千住駅」「東武鉄道小菅駅」「東武鉄道五反野駅」「東武鉄道梅島駅」「東武鉄道西新井駅」「舎人ライナー足立小台駅」となっています。
駅からは大変混雑しますので、人混みを移動する際はお気を付けください。
足立の花火は、以前は千住新橋の開通を機に「千住の花火大会」という名称で開催されていました。
大正13年から毎年荒川河川敷で開催され、夏の風物詩として多くの人々から親しまれておりました。
ですが、第二次世界大戦によって昭和14年をもって一時中断。終戦後の昭和24年から再開するも、昭和34年には台風の影響で中止されました。
河川敷の改修工事にともない昭和35年以降には「千住の花火大会」は開催されませんでした。
昭和45年代以降になると、地元住民から花火大会復活を区へ多く寄せられるようになり、昭和53年8月に足立区民納涼大会で花火を打ち上げました。
大好評を得たことがきっかけで、翌年の昭和54年8月より「足立の花火大会」と名称を変え、毎年7月下旬に開催されるようになりました。
足立の花火(2019年)の混雑状況は?
足立の花火はやっぱり人気があるので混雑状況も気になるところです。
花火会場だけでなく、最寄り駅からの移動や会場付近の交通も混雑するので注意が必要です。
多少の増減はあるものの、例年、似通った観覧客が訪れますので、事前にどれくらいの混雑が予想されるかの参考にしてください。
そんな気になる足立の花火の混雑状況がどのようなものかと言いますと・・・
花火が見える荒川河川敷付近に着くまでに、浴衣も影響しているかもしれませんが、駅からだいたい片道30分以上はかかりました。
足立の花火(2019年)の有料チケットは?
足立の花火を良い場所で見ようと思ったら、余程早い時間に場所取りをする必要があります。
また、無料の場合は良い場所だったとしても、建物が邪魔してたり距離が遠かったりしますよね。
絶好のポジションでゆったりと足立の花火を観覧しようと思ったら、やっぱり有料チケットがオススメです。
年に一度の足立の花火ですので、多少のお金を払ってでもベストな場所で楽しみたい!
そんな方は、こちらの有料チケットの種類や料金の情報を参考にしてください。
有料チケット1
《有料チケット1》
有料チケット名称:千住側シングルセンターシート(1人席)
販売価格:5,000円
発売日:6月22日午前10時-7月19日午後11時59分まで
販売人数:1,492席
販売方法:セブンイレブン/チケットぴあ/電話予約
有料チケット2
《有料チケット2》
有料チケット名称:千住側シングルサイドシート(1人席)
販売価格:3,500円
発売日:6月22日午前10時-7月19日午後11時59分まで
販売人数:1,080席
販売方法:セブンイレブン/チケットぴあ/電話予約
有料チケット2
《有料チケット3》
有料チケット名称:西新井側4人がけテーブル席(4人席)
販売価格:18,000円
発売日:6月22日午前10時-7月19日午後11時59分まで
販売人数:150セット
販売方法:セブンイレブン/チケットぴあ/電話予約
足立の花火(2019年)の穴場スポット?
足立の花火の見頃な場所は当然ながら場所取り必至で、混雑も凄いものになります。
そこでやっぱり、比較的に人が少ない穴場スポットでゆっくりと花火を観覧したいと思いますよね。
ここではそんな足立の花火の穴場スポットをご紹介したいと思います。
ただ、穴場スポットとは言え、知れ渡ると人が多くなっている可能性もありますのでご了承ねがいます。
足立の花火の穴場スポット:荒川グラウンド 虹の広場
場所:荒川グラウンド 虹の広場
特徴:北千住駅方面のため混雑するのは早いが、場所を早めに確保しておけば、ベストポジションで花火を見ることができます。
足立の花火の感想・レビュー
ここでは足立の花火の感想・レビューをまとめていきます!
2019年も素敵な花火になること間違い無し!
皆さんの声をご参考ください。
\花火マニアおすすめ!「#足立の花火」/
— びゅうたび (@viewtabi) July 10, 2019
7月20日(土)開催。「音楽シンクロ花火」をはじめ、ナイアガラ花火・レーザー演出とのコラボレーションなど、約13,000発の花火が打ち上がります。
写真提供/mikatophotoさん
詳細はこちら→ https://t.co/QTiQ8GWPJZ#びゅうたび #花火大会 #花火 #東京 pic.twitter.com/F3hd5S6gr9
足立の花火 2019 7月20日 開催 予定
— Shinya 浅草 空 (@tokyoskytree777) July 3, 2019
東京スカイツリー
スカイツリー ライトアップ 花火
Tokyo Skytree Light up
Adachi Fireworks Festival Hanabi
花火大会 荒川 土手 荒川河川敷 北千住 西新井#足立の花火 #花火大会 #花火#東京スカイツリー #Skytree #スカイツリー #Hanabi pic.twitter.com/eonbU9T8E0
7/21撮影。 足立区#足立の花火②
— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) September 11, 2018
足立の花火は5年ぶりの観覧でしたが以前とは業者さんも変わったようですが足立の花火らしさは良くも悪くも変わらないように感じました。 pic.twitter.com/MRk6kYHqk5
7/21撮影。 足立区#足立の花火
— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) September 11, 2018
本来なら対岸の梅島側に行きたい
ところですが南風なので初のメイン側から。
無料席のほぼ限界近くに場所は確保出来ましたが劇近で斜位置のため
歪んで写真としては破綻してますが
この日は初めて格安で入手したND
フィルター(ND4)のテストの意味もあるので…(^_^;) pic.twitter.com/ET9JmqDfzJ
#足立の花火 #花火 pic.twitter.com/TSL9R468t9
— Caujjy-rOw (@KojjyRow) August 17, 2018
これ!!!
— いかこ.photo (@ikako_photo) July 31, 2018
今回1番綺麗に撮れたなって、1番自分の写真で好きなやつです!!!
ぜひどうぞ、拡散をば!!笑笑#私の作品もっと沢山の人に広がれ 笑#花火 #花火大会#足立の花火 #足立の花火2018#花火りんぐ#りんぐのーと pic.twitter.com/xbNqzfxXNv
#足立の花火
— 新巻教諭◆c0kqoT1fEo (@seiteiaramaki) July 28, 2018
発表するのが今更になっちまったけど、今年も見事なものでした。
特に、前もツイートしたけど、ナイアガラと枝垂柳で今井美樹ってのは
粋な演出をするものだと唸ったものです。 pic.twitter.com/VvD30h10kx
打ち上げ場所近くから撮れたのはいいものの、レンズ交換も出来ないほどに降りしきる花火のカスw#足立の花火 #花火 pic.twitter.com/E2nLJgOjYS
— さみ (@_sa_mmie_) August 9, 2018
あの日いっしょにみた花火。#足立の花火#nikond750#nikon#ファインダー越しの私の世界#写真撮っている人と繋がりたい pic.twitter.com/IYfUL4gHHi
— aoi* (@chiptodale_aoi) August 7, 2018
https://twitter.com/chicocchi/status/1025417256220516352
.
— 紫陽花(橘 詩雨)▸▸カメラ (@tumu_68) August 2, 2018
. 才色兼備#花火 #足立の花火 #Nikon #一眼レフ #カメラ女子 #photography #coregraphy#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/LpNStzrwkc
足立の花火のおこぼれショットが発掘されたぞい。#足立の花火 pic.twitter.com/5BbaDaqwnI
— ピヨノメ・シャット=ダウン (@cray_G_lady) August 1, 2018
.
— 紫陽花(橘 詩雨)▸▸カメラ (@tumu_68) July 27, 2018
. 夜空を彩る#花火 #足立の花火 #Nikon #一眼レフ #カメラ女子 #photography #coregraphy#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/r2dkzVAYS6
キャラクターの花火や、仕掛け花火、大きな音が鳴り響く割物花火、半割物の花火も大変魅力的でした。
また、無料立ち見でも花火の見える位置にいれば、花火が近く感じますので、都心近くの花火の中では珍しいボリュームの花火だと思います。
会場付近は混雑しているので、子連れの方は有料席で見ることがいいと思います。
また、女性の方は浴衣で行くことはオススメしません。会場までがとても長く感じますし、遠いです。
残念なのが、屋台露店があまり充実していなく、なにか食べ物買いたいとき、駅方面に戻る必要があります。
打ち上げ会場近くにないので、あらかじめ食事などは、前もって購入しておくことがいいと思います。
足立の花火のリアルタイム情報も!
ここでは足立の花火の公式ツイッターよりリアルタイムの情報をお届けします。
オススメ情報など足立の花火が発信するつぶやきをご参考ください。
Tweets by 足立の花火公式
まとめ

今回は、足立の花火の場所や最寄り駅などの基本情報のほか、混雑状況や穴場スポット、おすすめホテルをご紹介しました。
例年、多くの観覧客で賑わう、足立の花火。
2019年も同様に、多くの観覧客が来ること間違いないでしょう。
混雑状況や穴場スポットなどを事前に知っておけば、当日の行動についてある程度は対策できると思います。
今回、お伝えしました穴場など、是非ご活用いただけたら幸いです。
それと花火大会は夜に行われますが、暑さ対策なども忘れずに!
水分補給やウチワ・扇子なども必需品ですよ。
また、早い時間に会場に行く場合は日焼け対策などもお忘れなく!
夏休みに観光地へ遊びに行かれる方にお伝えしたいコトがあります!
どこにいくにも紫外線が気になる季節になりました。
日焼け止めクリームや日傘で日差しを避ける。
今まであなたのしてきた日焼け対策はどんなものですか?
日焼け止めクリームはニオイが気になったり、汗で流れたりしてしまいます。
それに反射した紫外線対策は日傘では防げていなかった・・・
そう、今までのケアでは不十分だったんです!
今までの対策は穴だらけで紫外線はお肌に届いていたのです。
でも今ではサプリメントを飲むことでケアできるから、全身ムラなく日焼け対策できるんです!
ホンマでっかTVでも話題になった日焼け止め成分「ニュートロックスサン」を推奨量配合!

夜空に広がる音と光のハーモニーを是非、お楽しみください。
ご家族の方もカップルの方も、美しい花火で思い出の一日になること間違いなしですね!
以上、「足立の花火2019の場所や最寄り駅や有料チケットは?穴場スポットも!」でした!
