2019年も紅葉の季節が近づいてきました!
そこで今回は人気の紅葉の名所である山形蔵王の見頃の時期などの基本情報の他、見どころスポットへのアクセス方法や駐車場情報、そして観光した方の評判の声などの情報をご紹介します。
例年、多くの木々が色鮮やかに彩られる山形蔵王。
地元の方だけでなく遠方の方も訪れて、その美しい景色を楽しんでおられます。
今年の秋は紅葉の名所へ観光しようとお考えの方は、是非ご参考ください。
コンテンツ
山形蔵王とは

山形蔵王は自然が楽しめる名所が数多く見られる紅葉スポットとして人気で、最高峰の熊野岳(1841m)、地蔵山、刈田岳など1700m級の山々が連なる。
蔵王国定公園、中央蔵王を巡る蔵王エコーライン、ハイライン沿いには、御釜など自然景観に富む名所が数多く点在する。
山腹には、カエデ、ナラ、ブナなど落葉樹が密生し、ドライブしながら美しい紅葉を見ることができます。
名称:山形蔵王
住所:山形県山形市蔵王温泉
見頃:10月上旬~10月下旬
アクセス:【電車】JR山形駅~バスで約40分。
【車】山形中央自動車道山形かみのやまIC~約20分。山形自動車道山形蔵王IC~約20分。
駐車場:500台無料
それでは詳細を見ていきましょう。
山形蔵王の紅葉の見頃の時期は?
気候によって紅葉の色付きに多少の前後はあるかもしれませんが、おおよそが上記の時期と考えて問題ないでしょう。
山形蔵王へのアクセス方法
【電車で行かれる場合】
JR山形駅~バスで約40分
【車で行かれる場合】
山形中央自動車道山形かみのやまIC~約20分。山形自動車道山形蔵王IC~約20分。
最寄りの駅から山形蔵王の見どころのスポットまでのんびりと景色を見ながら向かうのもピクニック気分で楽しいですよ♪
ただ、天候によっては肌寒いこともありますので、防寒対策は忘れずに。
山形蔵王の駐車場情報

ここでは山形蔵王の駐車場情報をお届けします。
尚、車で来られる場合は駐車場の確保が必要となりますが、紅葉期間においては観光客で賑わい、駐車場周辺が混雑する可能性が高いです。
そのため、山形蔵王へ行かれる際は、出来る限り公共交通機関で行くことをオススメします。
なお、山形蔵王の周辺には目ぼしい民間駐車場はありません。
そのため、お車で行かれる際は山形蔵王の駐車場に停められるよう、お早い時間に行かれることをオススメします。
山形蔵王2019の混雑状況は?

例年、多くの観光客で賑わう山形蔵王。
ご夫婦で来られる方、家族連れのファミリー、ゆったりと景色を楽しむカップルなど様々な方がおられます。
ここでは例年において、山形蔵王での紅葉観光の混雑状況がどのようになっているかを簡単にお伝えします。
2019年も例年同様の混雑状況になると思われますのでご参考ください。
蔵王の紅葉の風景を写真に撮る人の姿がたくさんありました。
けっこう道路が混んでいました。渋滞が起こりました。
けっこう待つことがありました。観光バスも来ていました。
駐車場がけっこういっぱいになっている状態でした。
山形蔵王2019が例年通りの混雑状況になるかは絶対とは言えません。
ゆっくりと山形蔵王の景色を楽しむため、出来ればお早目の時間に行くのをオススメします。
山形蔵王の紅葉観光2019のオススメポイントは?
ここでは山形蔵王の紅葉観光におけるオススメのポイントをお届けします。
このポイントを参考にしたうえで、紅葉観光をお楽しみください♪
オススメのポイント:ロープウェイからの景色
オススメの理由:ロープウェイから眺める360度のパノラマは迫力があり、訪れた人に強烈なインパクトを与えます。
蔵王高原刈田駐車場の紅葉もけっこう綺麗です。
鮮やかな紅葉を見ることができます。
特に天気の良い日は、蔵王の紅葉がとても綺麗で鮮やかな紅葉を楽しむことができます。
蔵王エコーラインもとても紅葉が綺麗です。
山形蔵王2019の評判の声も!
それでは山形蔵王に関しての評判や紅葉観光した方の声をまとめていきます。
山形蔵王2019に観光しに行こうとお考えの方、山形蔵王ってどのような様子なのか見てみたい方はご参考ください。
山形蔵王の紅葉。
— 加速装置(写真撮ってます) (@cyborg0210) October 23, 2016
この日はずっと曇ってたけど、帰りのロープウェイに乗ったときだけ陽が照って、鮮やかに輝く絶景を空中から見れらた。
左はドッコ沼のとなりの細沼。#山形蔵王#写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/hEBPwGqBgn
登山道に覆いかぶさる紅葉。蔵王坊平高原。#山形蔵王#写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/10MHfHgilH
— 加速装置(写真撮ってます) (@cyborg0210) October 18, 2015
いい紅葉でした今日の蔵王(^_−)−☆
— hiro (@t_tanutan) October 14, 2013
片貝沼より三宝荒神山 #山形蔵王 pic.twitter.com/I1J2Vy1HA7
雪降る前に紅葉を狙ってゆっくりと。#東北#山形#蔵王#温泉#貸切露天風呂#善七乃湯#紅葉#tohoku#yamagata#zao#hotsprings#zenshichinoyu#Autumnleavs pic.twitter.com/5yVGt69XDw
— まるちゃん (@media_sys) December 8, 2018
https://twitter.com/hanamap_info/status/1055773989690167298
紅葉と蔵王ロープウェイ#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ#Nikon#紅葉#カコソラ#ロープウェイ#蔵王#autumnleaves #bluesky pic.twitter.com/USDxmkWkvP
— ひさっち (@hisashin77) October 25, 2018
https://twitter.com/kkpyno1/status/1055401019197153280
滝と紅葉の相性の良さよ#蔵王 #紅葉 #滝 pic.twitter.com/GR3aTOfF1S
— 元気全開DDD (@HomareDes) October 24, 2018
紅葉峠#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #山形#蔵王 pic.twitter.com/i26yl0slSK
— しげ (@shige00610) October 21, 2018
https://twitter.com/st00dw00d/status/1054901448549388288
https://twitter.com/nakashin0014/status/1054747274310385666
ドッコ沼行ったらほとんど紅葉終わってました(*T^T)#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ#FUJIFILM#fujifilm_xseries #ドッコ沼#蔵王#リフレクション#紅葉 pic.twitter.com/Bg4tauHRf2
— ひさっち (@hisashin77) October 22, 2018
https://twitter.com/inaka_ijuuzok/status/1053996771880255488
紅葉がとても鮮やかな色でした。
蔵王付近の景色がとても綺麗でした。紅葉の風景をたくさん写真に撮ることができました。
けっこう綺麗に景色を撮ることができました。高原の方だったので、けっこう寒く感じました。
薄着で行かない方が良いと思うところです。
暖かい服装で行くことをおすすめしたいと思うところです。
けっこう標高が高い場所でした。とてもゆっくりできました。
まとめ

今回は人気の紅葉の名所である山形蔵王の見頃の時期などの基本情報の他、見どころスポットへのアクセス方法や駐車場情報、そして観光した方の評判の声などの情報をお届けしました。
日本の四季を感じさせてくれる山形蔵王の紅葉。
美しい景色を見て、写真に収めて思い出の一日になると思います。
彩り鮮やかに染められた景色は、日々の仕事や勉強で疲れた身体を癒してくれます。
お弁当を持ってピクニックすれば最高の安らぎとなる一日を過ごせるでしょう。
ご夫婦もファミリーもカップルもお一人様も、山形蔵王2019を是非、お楽しみください!
紅葉観光ではこういった便利グッズもオススメですのでチェックしてみてくださいね! ■紅葉観光グッズをいくつか ■尚、お一人様には紅葉観光コンパもあるので、冬に備えてカップルを作りたい方はコチラもオススメです♪ ↓↓↓ 恋人を作る紅葉観光特集 ↓↓↓ 紅葉観光コンパリンク
美しい紅葉を鑑賞して、素敵な時間をお過ごしください♪
以上、「山形蔵王紅葉観光2019の見頃や評判は?アクセスや駐車場情報も!」でした。
秋から冬にかけてが一番、恋人ができるシーズンになります。
ハロウィン、クリスマス、年越し、バレンタイン・・・
数々のカップルイベントが立て続けに行われます。
会社と家の往復で同じ生活の繰り返し・・・
いつか運命の人と巡り合える・・・
でも、『待ち』の姿勢では寂しい冬を過ごす可能性が大です!
そこで一番オススメなのが毎月7000組以上のカップルが誕生しているPairsです。
・累計会員数1000万人以上
・真剣にお付き合いするパートナーを探している方が多数
・コミュニティ機能で共通の趣味や興味でつながれる
・安心・安全のセキュリティも充実


